menu

みどりの小部屋【vol.18】マジックフレーズ「待ってるね」

更新日:2021.9.3|0(2週間) / 165(累計)

みどりの小部屋【vol.18】マジックフレーズ「待ってるね」

こんにちは。

(株)チャイルドケアサポートの土屋みどりです。

 

みどりの小部屋では、子育て・保育・教育に関することをゆるやかにつぶやいていきます。

 

 

子どもに何かしてほしい時、こちらが言えば言う程、知らんぷりしようとしたり意地を張ってやりたがらなかったり、なんてことありませんか?

我が家の子どもはまさにそうですsad

 

歯磨き、着替え、仲直り、準備・片づけ、、、

 

「○○しようね」と言ってもなかなか聞く耳持たず。

コーチングの観点から、自分で考えて行動するのを待つ、というスタンスを基本意識していますが、忙しい朝晩、ただ待っているだけの気持ち的・時間的余裕がない時も多く...wink

 

そんな時に使うフレーズが「待ってるね」です。

 

(歯磨きにて)「○○ちゃんが大きな口を開けてくれるまで待ってるね」

(姉弟ゲンカにて)「本当は悪かったなって思っているんだね。○○ちゃんが仲直りしたいなと思えるまで待ってるね」

などなど...

 

そうすると、時に”どうだ!”と言わんばかりやり始めたり、時に「するよ~!まってよ~!」と慌てながらやったりと、意外と時間がかからずに自分からやることが多いのですsurprise

 

早くして、と思うときほど、自分を落ち着かせる意味でも「待ってるね」と言ってみます。

少しの伝え方の違いでも、指示された感・やらされた感が和らぎ、自分で決めた気持ちになるのでしょうか。

大人だって人に言われてやるの嫌ですものね。たとえ自分でも”やった方がいいな”と分かっていたとしても、ですindecision

 

あまのじゃくだなぁと思っても、やり始めた時は「おっ、お着換えを始めたね!」「分かってくれてありがとう!」などとすかさず認めるのがポイントですangel

 

よかったら試してみてくださいenlightened

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

―――――――――――――――――――――

 

☆オンラインコーチング講座を開催します!

 

 

お問い合わせ・お申し込みはこちら⇩

https://childcaresupport.jp/2021/09/01/20210922coaching/

 

 

☆保育に関するお困り事・ノウハウは、保育現場での体験の共有サイト<ホイクタス>の方にも多く載せられています。私も運営協力者として登録しております。どうぞご活用くださいませ。

  • この記事をシェア:

その他のピックアップ記事