menu

みどりの小部屋【vol.53】コーチングの道中

更新日:2022.6.10|0(2週間) / 111(累計)

みどりの小部屋【vol.53】コーチングの道中

こんにちは。

(株)チャイルドケアサポートの土屋みどりです。

 

みどりの小部屋では、子育て・保育・教育に関することをゆるやかにつぶやいていきます。

 
 
コーチングを学んでいる私は、自分の子にもその意識を持って関わっています。(もちろん試行錯誤の連続ですがyes)
 
「どうしたらいいかな?」「まずはやってみよう」の姿勢を取り続けてきて、4歳娘に関しては、身の周りのこと+αを自発的によくやるようになりましたlaugh
 
...と、思っていたわけなのですが...
 
ここにきて一変!!crying
 
「そんなのわかんない!」「できないよ!」「ママがぜーーーーんぶやって!!」
 
事あるごとにそんな言葉が出るようになりましたcrying
 
発達段階において、「ジブンデ」期の次には「ヤッテ」期が来ると心してはいました。
が、ここまで極端とは !
もちろん、この春の環境の変化の影響は非常に大きく、彼女なりに抱えるストレスの中で甘えたい気持ちを爆発させているのも伝わります。
 
そこで改めて考えました。
 
・どうしても喉から出そうになりますが、「それ、これまでいつもやっていたでしょ」「自分でできるでしょ」などは言わない。
 
・「やって!!」は甘えの表れであり、「いくらでも手伝うよ」と存分に受け止める。
 
・ただ、こちらがやるにせよ、「一緒に行こう」「じゃあ、よ〜く見ててね」などと、自分事として参加はさせる。
 
もうしばらく続きそうな「ヤッテ」期、このように意識してみようと思います。
 
 
ママが入れてくれなかったから忘れ物しちゃった!
ママが起こしてくれなかった遅刻しちゃった!
などと責任転嫁するようになったら、お互い嫌な気持ちですwink
 
「これはあなた自身の事柄だよ。自分でできるように、私はいくらでも手伝うし一緒に考えるよ」の姿勢をこれからも大事にしていきたいと思いますlaugh
 
 

お読みいただきありがとうございました!

 

―――――――――――――――――――――

 

☆保育に関するお困り事・ノウハウは、保育現場での体験の共有サイト<ホイクタス>の方にも多く載せられています。私も運営協力者として登録しております。どうぞご活用くださいませ。
 
  • この記事をシェア:

その他のピックアップ記事