「保育園」と表記されたり「保育所」と表記されたりすることもありますが、基本的には同義で、どちらも「保育に欠ける子を預かる児童福祉施設」です(以下、本文では保育園と表記します)。
保育園を大別すると「認可」と「認可外」に分かれます。さらにそれらをまとめると以下の表のようになります。
1.公立認可保育園
これは市区町村が設置・運営する保育園で、そこで働く保育士は公務員となります。最近では私立の認可保育園が増え、公立認可保育園は減少傾向にあります。認可保育園は国が定めた基準を見たいしてる保育園となります。
2.私立認可保育園
学校法人や社会福祉法人、株式会社などの民間企業が設置・運営する保育園です。公立認可保育園同様、国の基準を満たし運営されている点は公立と同じです。
3.小規模保育園
0~2歳児を対象に定員6~19人の少人数で運営される保育園で、2015年から認可事業になりました。待機児童が多い0~2歳だけを対象としているのが特徴です。
4.認定こども園
制度が開始されたのは2006年で、幼稚園と保育園の両方の良さを併せ持ち、教育・保育を一体的におこなう施設を指します。0歳から就学前の子どもまでを対象としています。
5.東京都認証保育
待機児童が多い東京都独自の制度で、東京都が定める基準を満たしていれば補助金が交付されます。0~5歳、定員20~120名を対象としたA型と0~2歳、定員6~29名を対象としたB型があります。
詳細は東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hoiku/ninsyo/index.html