menu

いろいろ

≪幼児教育はなぜ必要?≫

更新日:2022.3.7|1(2週間) / 177(累計)

 ≪幼児教育はなぜ必要?≫
2008年以降に生まれた子どもは、100歳まで生きると言われています。
その長い期間において、幼児期とはわずか4%に過ぎない短い期間です。

しかし、その短い期間に子どもは自分の人生を左右する様々な経験や、生まれて初めての経験を積み重ねていきます。
「幼児期の子どもの一日は、大人の一か月分の価値がある」とも言われている程です。

生活や遊びなど様々な具体的体験や経験を通して、情緒的な発達・運動能力の発達・言語の発達・知的な発達・社会性や生活力といった、人間として社会の一員として、よりよく生きていくための基礎を獲得する時期なのです。

また、幼児期は知的な発達・心の発達・社会性(人間関係)の発達において「臨界期」という一生の中で物事を最も効率よく吸収できる時期(能力を伸ばし、才能を開花させることが容易な時期)があります。

そして、この臨界期は一生のうちで一回限りだと言われています。
子どもは急速に成長する時期でもあるため、この時期にこそ経験しておかなければならないことを十分に行わせることが、子どもの将来、一人の人間として充実した生活を送るうえで不可欠になってくるのです。

従って、子どもを取り巻く大人(親や保育者)は、幼児期における教育が、その後の人間としての生き方を大きく左右する重要なものであることをより深く認識し、子どもの教育について常に関心を払うことが必要なのです。

また、幼児教育は生涯にわたる学習の基礎を作り、能力を伸ばして才能が開花するため、“後に伸びる力(伸びしろ)“を培うことを重要視しています。
幼児は、体を使って遊び、学び、考え、経験することによって、豊かな感性を養うとともに生涯にわたり必要となる、学習意欲や学習態度の基礎となる好奇心や探求心、やる気を習得していきます。

つまり、この大事な幼児期に質の高い保育や教育を受けることで、小学校以降の学習において、学習内容をより深く理解できることに繋がるのです。
そして、「学習習慣」と「学びの本質」を、この時期に育んでいるのです。

ラバントで行っている幼児教育については、別ページの
『右脳はどのように育てるか?』
『百玉そろばんの効果!』
『就学前に培う生きる力。非認知能力とは?』
『生活教育とは?』
『右脳教育の効果とは?』
をご覧ください。
  • この記事をシェア:

その他のタイムライン